まだ少し日中の暑さを感じる日もありますが
秋の陽気が心地の良い季節となってきました
みなさまいかがお過ごしでしょうか
秋と言えばやっぱり「〇〇の秋」ですよね
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、睡眠の秋…
どれをとっても、いつでも、楽しめるものですが
「〇〇の秋」と言葉にすると、なんだか少しワクワクして
過ごしやすいこの季節なら、より一層楽しめる気がします
早速私は、「食欲の秋」を満喫しました
友人に誘われて薬膳料理教室に初参加
秋は冬を迎える準備の時期で、特に肺の働きが活発になるそうです
肺は潤いを好み乾燥を嫌うため、それを補う食事が大切とのこと
特に梨は肺を潤すのにもってこいの食材で
熱を冷まし、身体を乾燥から守ってくれます
お肉にかけた梨のソースがなんとも絶妙でペロリと完食!
「まだまだこれからどんな秋にしていこうかな〜」と
このブログを書き連ねながら想像が膨らみます
皆さん、今年の秋はどんな秋にしたいですか?
2024年09月01日
初めて見た光景
みなさまこんにちは
猛暑やゲリラ豪雨が続き、空模様はなんだか不安定ですね
毎日「どの靴で行こう」「どの傘を持っていこうか」など頭を悩まされます
そんななかでも良い感じに曇っている時間を狙って
とある公園に散歩にでかけました
突然ですが、この写真にうつっている実、何かわかりますか?
私は初めて見て「そら豆…?」と頭にハテナが浮かんだのですが
調べてみたところ、実はあの藤棚で有名な「藤の花の実」なんです!
どうやら剪定される前にしか見ることができない
レアな光景なんだそうです
私はあの藤の花がマメ科ということも知りませんでした
この実には毒があるみたいで食べられないそうですが…
自分で掴み取る新しい発見は
いくつになっても嬉しくなるものですね
ふだん気にかけない場所に目を向けると
意外な発見があるかもしれません
もし見つけたら、ぜひ教えてくださいね
猛暑やゲリラ豪雨が続き、空模様はなんだか不安定ですね
毎日「どの靴で行こう」「どの傘を持っていこうか」など頭を悩まされます
そんななかでも良い感じに曇っている時間を狙って
とある公園に散歩にでかけました
突然ですが、この写真にうつっている実、何かわかりますか?
私は初めて見て「そら豆…?」と頭にハテナが浮かんだのですが
調べてみたところ、実はあの藤棚で有名な「藤の花の実」なんです!
どうやら剪定される前にしか見ることができない
レアな光景なんだそうです
私はあの藤の花がマメ科ということも知りませんでした
この実には毒があるみたいで食べられないそうですが…
自分で掴み取る新しい発見は
いくつになっても嬉しくなるものですね
ふだん気にかけない場所に目を向けると
意外な発見があるかもしれません
もし見つけたら、ぜひ教えてくださいね
posted by にしむらクリニック at 01:39| クリニック便り